”減シャン”を聞いたことはありますか?
近年「湯シャン」が流行っていることをご存知ですか?
湯シャンとは洗髪時にシャンプーを使わずにお湯だけで頭を洗うことです。
その湯シャンから派生して、”減シャン”というシャンプー法があります。
今回は湯シャンと減シャンについて解説します。
そもそも湯シャンの目的とは?
なぜお湯だけで頭を洗うかというと、主に2つの目的があるからです。
シャンプーのすすぎ残しによる肌トラブルを防ぐため
頭皮トラブルの主な原因のひとつにシャンプーのすすぎ残しがあります。
頭皮トラブルとは、頭皮の炎症、吹き出物、かゆみ、臭いなどがあります。
これらの頭皮トラブルは抜け毛や薄毛の原因になってしまいます。
頭皮の汚れの大部分は皮脂と汗ですが、どちらもお湯でほとんど洗い流すことができるんですよ。
しかし湯シャンには注意が必要なんです。これについては後述します。
刺激の強い化学物質から頭皮を守るため
洗浄力の強いシャンプーを使い過ぎることで、頭皮に必要な皮脂まで失われてしまい、頭皮を守るために皮脂が過剰に分泌してしまいます。
皮脂はバリア機能があり外部の刺激などから守る役割をしています。
そんな皮脂を必要以上に取り払ってしまうと、身体が警告をならしてより多くの皮脂を作り出すという悪循環に陥ります。
すると、頭皮の毛穴がつまりやすくなり、抜け毛を招いてしまうことがあるのです。
これは特にオイリー肌の人によくあります。洗顔をしすぎると、さらにテカテカになるのと同じです。
また、頭皮には皮膚と同様に常在菌がいて、本来であれば頭皮の健康を守ってくれています。
しかし過剰に洗い過ぎることで常在菌を取り払ってしまい、頭皮の健康も損なわれてしまいます。
湯シャンの問題点
今までシャンプーをしていた人、特に髪の毛を熱心にケアしていた人がいきなり湯シャンをすると、次のようなトラブルが起こります。
- 髪の毛がベタつく
- フケが出る
- 頭皮が痒い
- 頭皮ニキビができる
これはうまく皮脂汚れが落とせていない、頭皮をきちんと洗えていないと起こりやすいです。
湯シャンには肌質により向き不向きがあるのです。
湯シャンが向いている人・向いていない人
向いていない人
- オイリー肌
- 若くて皮脂分泌量が多い
例)夜、家に帰ってきて顔がテッカテカになっている
また、熱心に髪をケアしていた人はその分ダメージを受けている可能性があります。
脂っこいものを食べたら顔がギトギトするように頭皮も油っこくなります。食生活が大切です。
下記の動画で解説しています。
向いている人
- 乾燥肌
- アトピー
- 歳を重ねての皮脂分泌量が減った
乾燥しやすい肌質の方には湯シャンは向いていると言えます。
とはいえ、向いている人でもいきなり湯シャンを開始すると頭皮トラブル(髪の毛のベタつき、フケ、痒み)が発生する可能性が高いです。
そこでおすすめするのが「減シャン」です。
減シャンとは
減シャンとはシャンプーの量を減らすということです。大きくわけて二つの方法があります。
①1回で使うシャンプーの量を減らす
1回のシャンプーに使う適量は、髪の長さによって異なります。
下記を目安にしてみてください。
- ベリーショート:0.5~1プッシュ
- ショート :1~1.5プッシュ
- ボブ :1~1.5プッシュ
- ミディアム :1.5~2プッシュ
- ロング :2~3プッシュ
②洗う回数を減らす
毎日シャンプーを使って洗髪するのではなく頻度を減らします。
まずは2日に1回から始めて、慣れてきたら3日に1回などに変えたり、自分に合った回数を探してみましょう。
「月曜はシャンプー使用の日、火曜は湯シャンの日」など曜日で組み立ててみてもいいかもしれません。
※シャンプーを使わない日は湯シャンを必ず行ってください。
具体的なシャンプ-のしかた
私がおすすめする頭の洗い方をお伝えします。
- 乾いた状態でブラッシング
- 38度のお湯で2分程度予洗い
- 髪の毛を洗う
- 頭皮を洗う
- 毛穴を洗う
- しっかりすすぐ
- きちんとタオルドライ
- ドライヤーを使用して乾かす
下記動画で詳しく解説しています。
終わりに
湯シャン、減シャンについてお分かりいただけましたか?
オイリー肌の人はまず食生活の見直しから始めましょう。
湯シャンを試したい方は、毎日湯シャンをするのではなく、シャンプー洗髪の日を減らして湯シャンを取り入れていく”減シャン”を試してみてくださいね。
無料相談やお試し体験(有料)はHPのお問い合わせページからご連絡くださいませ。
YouTubeでも薄毛や発毛に関する情報を発信しています。ぜひ覗いてみてくださいね。